今日はその発表会の日でした。
詳細はもう一つのブログに書いているので、
よかったらそちらをご参照(下記リンク)ください。
F氏のお祭り見物記
鼓の持ち方を間違えないように写真まで撮ってチェックしていたが、
この写真の持ち方も一部間違っていました。
違うところは親指が調べにキチンとかかっていないところ。
これだと調べに力が入りにくいのでチとポンの音の打ち方の差が出しにくいそうです。
難しいけれど、小鼓も面白いなあ。
稽古してみたいけど・・・笛より10倍くらい高いそうだし、
笛も稽古しているのでちょっと無理かな。
2 件のコメント:
小鼓も、高価なんでしょうね。
いろいろとやられてて、すごいです。
しゅうさま>
小鼓もやってみて面白かったです。習ってみたいなあと思いましたが、小鼓は笛の10倍くらいの値段とのことだったので、30万円くらいなんだろうか(私の笛は3万5千円なので)。でも、我が師匠の笛は80万円くらいらしいし、一体いくらなのか??
コメントを投稿