2009年1月27日火曜日

皇 學 館 大 学 附 属 図 書 館 へ Go!

伊勢神宮へ行ったついてに皇學館大学へ寄ってきた。 寄ってきたというより、今回伊勢へ行く目的の一つが皇學館の図書館だったのだ。大学の附属図書館だが一般市民に開放されているので、身分証を提示して利用証を作れば入館できる(高校生以下はダメかも)。
皇學館は伊勢神宮の外宮と内宮の中間にあり、周りには皇學館高校、神宮徴古館(伊勢神宮の博物館)、県立伊勢高校などがある。アテネオリンピック・女子マラソン金メダリストの野口みずきが高校時代にトレーニングしていたという倉田山はこの周辺だ(近くに「みずきロード」がある)。


今回の目的資料の一つはコレ、 「紀元二千六百年記念 肇国文化論文集」。 実は私の祖父の弟が戦前~戦後とここで教授をしていて、 この本に論文が載っているからどんな内容なのか読んでみたかったのだ。 母はその人から見ると姪なのだが、その人が何を専門に研究していたかは知らなかった。で調べたところ、憲法が専門だとわかった。その人は既に亡くなっているので本人に会うことができないのが残念だ。 この論文集が出版されたのは戦前(昭和16年3月)なので 皇學館が私立ではなくてまだ神宮皇學館として官立(内務省管轄)だった時代のもの。 その当時の世相を反映している論文のタイトルがずらっと並んでいる。 で、目的の論文は・・・131ページくらいもある!ちょっと長すぎる。 コピーすると膨大な量になるし、読むのも時間がかかりすぎるし。 旧神宮皇學館所蔵本で禁退出だから貸出できないし。 仕方ないので読めるところまで読もう。 旧仮名遣いだから読みにくいが、それなりに面白い内容だ。 こういう考え方とか見方もあるんだなあと。 でも、半分も読めないうちに閉館時間になってしまった。 私は皇學館出身ではないので真偽は定かではないが、私が学生だった頃は 皇學館はかなりキビシイという噂だった。 講義を受けるときはGパン禁止(スーツ着用義務)、基本は全寮制、下宿するときも親戚などの家しかダメ、 毎月1回全員で伊勢神宮への参拝など・・・。 でも、今日図書館に来ている学生を見てそれとは全く違ういまどきの学生の姿だったので、 時代の変化を感じた。


2009年1月26日月曜日

伊勢神宮へGo!

先日、日帰りで伊勢へ行ってきた。
今の仕事は中々連休が取れないので仕方ない。

で、目的は3つ。
そのうちの一つが内宮の宇治橋を渡ることだ。
伊勢神宮が20年毎に建てかえられるというのは最近では有名だと思うが、
神社の建物だけではなくて神域にあるこの宇治橋も架け替えとなる。
本殿などの建替え完成(遷宮)は4年ほど先だが、宇治橋は今年が架け替え。
本来は同じ年に建替え・架け替えのはずなんだが・・・。
その理由は、第二次世界大戦後の最初の式年遷宮時に、
社会情勢が極めて苦しい状況だったので、宇治橋だけは予定通り架け替えして
他の建物を4年遅れで建替えしたからだとのこと。
だから、そのとき周期がずれてしまって今に至るらしい。
橋は利用者が多いために磨耗が激しく、20年で数センチも減るとか。
で、今回は観光協会が宇治橋渡納之証というのを発行しているというので参拝してきたのだ。

まず最初に外宮へ。
私の妻は生まれも育ちも伊勢なので、外宮は庭だという感覚の持ち主。
だから内宮うより外宮の方が親近感があるらしい。
外宮は混んではいたが、スムーズに駐車できていつもどおりに参拝できた。
で、そのあと内宮へ。
すると、内宮周辺が異常な混雑。
外宮はそれほどでもなかったのに車や観光バスの渋滞がすさまじい。
内宮だけに参拝に来る片参りの人が多いのか?
それとも、おはらい町が目的か?
しかも普段は無料の駐車場が今日はなんと1500円。
ずっと遠くの県営陸上競技場の駐車場や宮川河川敷まで全部有料駐車場と化していた。
これなら奥さんの実家に車を停めて家族に送ってもらった方がよかったな~と思いつつ、
仕方ないので駐車する。

写真ではわからないと思うが、お正月並みの混み方で宇治橋までたどり着くのも大変だった。

写真上が仮設橋から見た宇治橋、下が宇治橋の正面(奥が神域)。
宇治橋を目的に来ている人も多く、何人かが写真を撮っている。
私も真似て人が途切れたタイミングを見計らって撮ってみた。
前の式年遷宮のときはまだ奥さんと出会ったばかりだったな~と思いつつ参拝。
内宮の神様はアマテラスなので女。
だからカップルで参拝すると神様が嫉妬して別れることになるという噂もあったが、
今のところそれは間違っていると思う。
東山公園のボートの伝説の方が別れる率はかなり高い。
一番下の写真は無料でもらえる渡納之証。橋を渡ってしばらく歩いたところにテントがあり、
記帳するともらえる(2月1日まで)。
記帳したものは、宇治橋渡り納め(2月1日)の際に奉納されるとか。 無事参拝も終わったので、次の目的地へ移動!