あけましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
私の年賀状は版画です。
これは小学校4年生から続いていることで(途中高校3年の年を除く)、毎年版画を彫っています。
毎年1回しか彫らないので、レベルは一向に向上しません。
1日で彫って1日で刷るという感じで、
宛名も手書きという極めてアナログな年賀状になっています。
今年の図柄は宝尽くしです。
このネーミング、どこかで聞いたことあるような・・・。そう、「トムとジェリー」の中でジェリーが執筆した本「トム氏の生活と意見」を真似てみました。 袖振り合うも多生の縁。末永くお付き合いのほどを。 <お知らせ>当ブログ内に掲載されているすべての文章の無断転載、転用を禁止します。すべての文章は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2008〜2018 F-shi. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission.
4 件のコメント:
明けましておめでとうございます。
あぁ〜、この言葉、あちこちのブログで何回コメントしている事か?
今年も祭りにブログ、よろしくお願いします。
版画の年賀状を1日で製作とは凄過ぎます。
なかなか凝ったデザイン、彫るのは大変そうですね。
僕には到底マネ出来ません。
いささま>
新年おめでとうございます。
私もこの文章を何度書いたか、という感じです。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
版画はかなり体力を要するのでかなり筋肉痛になります。
彫るときは右腕上腕が、刷るときは足が筋肉痛になります。
でも、止められません(笑)
遅くなりました。
手作りってほっとしますよね。
以前「版画」に挑戦したことがあるんですが、いっぺんに肩こりました。目も疲れたことを思い出しました。でもあの「モノトーン」の世界は好きです。
我が家の年賀状もブログに載せたもの、旦那さんの手描き。
最近私が覚えた未熟な技術ですが「スキャナ」で画像として取り込んでます。私はとても「楽チン」なんです。感謝しなきゃ(笑)
くノ一さま>
版画は肩が凝りますね。かなり力がいるから翌日は肩から腕が結構辛いです。今年の版画は本当は黒ではなくて他の色で刷ろうと思っていたのですが、時間的余裕がなくて断念しました。
私のブログ写真は携帯で撮ったもの、だから画像があまりよくないんです。
コメントを投稿