2009年3月16日月曜日

能管好きのミーティング



今回、生まれて初めてオフ会というものに出席した。
オフ会というのがどんなものかちょっとドキドキ。

会ったこと無い人と待ち合わせなので、早めに集合場所へ行く。
集合場所は名駅でも待ち合わせ場所としては1,2を争う有名な場所なので、
ここへたどり着くことは出来ると思うが、果たして会うことができるか・・・。
目印の能管を入れている筒を見えるように持っていれば探して来てくれるかな?
と思っていたら、やっぱり目印に気付いてお二方が来てくださった。
ただ、他のお一人は会うことができなかったため、
電話で連絡を取り途中で合流して 会場へ向かう。
会場は円頓寺本町商店街の「藁の棲」というところ。
ここはちょっと隠れ家的なフリースペースでいい感じなのだ。
でも、今日を最後に閉鎖・解体されてしまうのが惜しまれる。

私は・・・能楽が好きだから能管を始めたわけではなくて、
祭の笛が好きだから能管を習い始めたという方が正しい(能楽も好きだけど、やっぱり祭の方がかなり好き)。
だから、能楽の詳しい話になったらどうしようかと思っていた。
が、そうはならなくて、
もっぱら稽古に関する話ばかりになった。

今回出席した5名(1名は2時間遅れで合流)は森田流と藤田流の生徒さんばかり。
だから、その2つの流派はどのように違うのか、という比較の話で盛り上がった。
稽古の最初に吹くお調べや中之舞、男舞、神舞などの舞囃子や、
唱歌、押さえる指をどのように表記するかなど、
全体としては似た傾向にはあるが
細かい点はかなり違うことが分かった。
また、いろいろな豆知識やナイショの話などもあって楽しかった。

今日は、普段は会うことの無い他の流派の方といろいろ話ができてとても有意義だった。
それと、私はまだまだ稽古が足りないなあと痛感した。

次回は京都で開催かなあ~と言って解散した。
京都では、謡の舞台を散策できるかも、と思うと今から楽しみだ!

で、合言葉は「稽古のときは座布団を遠慮する」。
それが修行の第一歩!

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

楽しいオフ会だったようですね。
いろいろと、知らない事を語り合うときもとても、大事だと思います。

匿名 さんのコメント...

話しが合う者同士だと楽しいでしょ!
僕は車のオフ会に参加した事があるだけです。
大きな車、しかも同じ車種。
はたから見ると異様な光景、、、。(笑)

F氏 さんのコメント...

しゅうさま>
いろいろ貴重な話ができてよかったですよ。特に流派によって同じ曲でもかなり違う点があったことが驚きでした。

いささま>
車のオフ会ってもちろん車で行くんですよね。広い場所じゃないとできないですね。今度写真アップしてください!