2009年3月12日木曜日

名古屋能楽堂 ワンコイン・コンサート



我が師匠も出演する名古屋能楽堂主催のワンコイン・コンサートへ行ってきた。
若手能楽師が5人も出演するのになぜチケットが1枚500円なのか師匠に聞いたところ、
能楽堂が毎年500円で行っているイベントだから、との回答。
ちなみに昨年のワンコイン・コンサートはクラッシックだったらしい。
能舞台でクラッシック・・・。

さて、会場は18時半。
そんなに混んでないだろうとタカをくくっていたら、なんとメチャメチャ混んでいた。
私は18時25分に能楽堂へ到着したが、
既に長蛇の列。
こりゃ良い席は取れないな~。
私にとって良い席とは、舞台の左の目付け柱の正面あたりの前から7~8列目くらい。
ここだと、柱に邪魔されて見えない部分が一番少なくて、舞台が良く見えるから。
あまり前だと舞台の奥が見難いのだ。
今日は希望より後ろの席になってしまったが、大体目付け柱の後方だったので
まあ良しとしよう。

席は、大体9割以上は埋まっているかな。
今回は囃子が中心ということで脇正面は使えないようになっていた。
前の方を見ると、中正面の前の方の席に何やら見覚えのある人が・・・。
チャックだ!
いつもの通りバンダナ巻いて帽子かぶっていた。
祭だけではなくてこんなところまで来るとは!!
でも、知り合いじゃないから知らん振り。


出演 : シテ  梅田嘉宏(観世流シテ方)
      笛   竹市学(藤田流)
      小鼓  船戸昭弘(幸清流)
      大鼓  河村眞之介(石井流)
      太鼓  加藤洋輝(観世流)

演目 :  囃子「真之来序」~「楽」
      一調「小塩」
      舞囃子「熊野」村雨留
      囃子「音取置鼓礼脇」
      舞囃子「高砂」八段之舞

司会はこの中の最年長である河村氏が行う。
いつもより緊張しているみたいだった。
能楽師が司会・解説をしながら演奏することなんかあまりないので
緊張するのだろう。
その上、今日は若手5人だけでやる予定だったのに、
梅田嘉宏氏の師匠の梅田邦久氏が
5人ではできんだろう、と言って出演することになってしまったから。
大御所の登場で余計に緊張気味だったのかも。
でも、確かに仕舞の場面では別の人が謡をやった方がいいので、
地謡がいる体制がとれて結果としてはよかったかな。

演奏は全体として良かったのでインプレッションは省くとして、
相変わらず客の中にマナーが悪い人が多くて残念。
携帯の着信音はピロピロ鳴るし、
私の隣の席のオヤジなんか1曲目が終わる頃から寝る体勢に入ってグ~グ~言ってうるさいし。
極めつけは、最後の演目が終わって舞台にまだ出演者がいるのに帰る奴が続出したこと。
今回は能では珍しくアンコールで「早笛」をやってくれたのに、それでも帰る奴がいるし。
まあ、遠方から来ていて電車の時間が気になっている人はしょうがないとしても、
そんなにたくさんの人が遠方から来ているとは思えない。
しかも、終わったのは20時半より前なので電車は余裕であるし。
演奏以外の点で残念なことが多かったな。

でも、このような企画は面白いのでまた開催して欲しいなあと思う。
そのときは500円ではなく適正な料金に戻していただいて。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

なるほど、マナーの無い人もいるもんですね。

能楽は、拝聴したことが無いのですが、一度は聞いてみたいものです。

F氏 さんのコメント...

しゅうさま>
クラシックのコンサートでも同じような行動に出る人がいますよ。出演者は残念に思うと思います。
能楽は興味が無い人にはとてもわかりにくいと思いますが、お祭をやっている方なら能楽囃子は興味を持っていただけると思います。